
−予告−
今後の研修会、発表会について、協会では新型コロナウイルス感染防止のために有効とされる措置をとった上で開催する予定です。
■ テキスト「土木構造物診断の手引き」講習会を2022年4月に開催します。講習会参加によって構造物診断士の更新単位を2単位取得できます。講習会の案内を下記「最新情報」に掲載しました。
- 2022/2/16
- ”ニューテクの今”2022(第23回技術研修会)聴講募集のご案内
- 2022/2/08
- 「会報 第36号」発行のご案内
- 2022/1/25
- 第21回構造物診断士認定試験のご案内
- 2022/1/25
- テキスト「土木構造物診断の手引き」講習会のご案内
- 2021/9/10
- ”ニューテクの今”2021 初夏の活動報告を掲載しました。
橋の町医者技術アドバイザー室
「構造物診断士」は国土交通省の技術者登録資格です
平成28年2月24日現在
名 称 | 登録番号 (品確技資) |
施設分野 | 業 務 |
---|---|---|---|
一級構造物診断士 | 第69号 | 橋梁 (鋼橋) | 診断 |
第81号 | 橋梁 (コンクリート橋) | 診断 | |
第11号 | 橋梁 (鋼橋) | 点検 | |
第27号 | 橋梁 (コンクリート橋) | 点検 | |
二級構造物診断士 | 第12号 | 橋梁 (鋼橋) | 点検 |
第28号 | 橋梁 (コンクリート橋) | 点検 |
構造物診断士の皆様へ
構造物診断士資格の有効期限は4年です。登録を継続するには更新が必要になりますのでご注意ください。 更新に関しては構造物診断士制度の仕組みをご覧ください。